第6回 石田一眞さん



株式会社すごい会議どすえ に勤められている「石田一眞」さんをお呼びして、ワークショップを開催します。

この会社、出勤は月に2回、給料は自己決定(社長にプレゼン)。

という今までに聞いたことのない会社の形だと思います。

びっくり!


今回はのテーマは【目標設定の仕方】

参加者のあなたが主体となってワークに取り組む、ワークショップ形式となっております。

__自分がなにをやりたいのか?

石田さんは、簡単には答えられない質問に答えることでより自分自身と向かい合うことができたそうです。

もやもやしてる自分の考えがはっきりしたり、

目標にむかって具体的に歩き始めたり、

自分とむきあったり

…そんなきっかけになるかもしれません♪


《ゲスト詳細》

石田一眞(いしだかずま)

宮崎県出身

京都大学法学部2016年卒業

現在、株式会社すごい会議どすえ

http://sugoikaigidosue.jp/ に所属

学生時代は学生団体を3つ創設

・1年で180万円を集めてカンボジアの村に学校建設しにいく団体

・女子禁制、男だけで週1でスポーツする団体

・学生のキャリアを考えるための社会人と学生の交流団体

趣味は旅とけん玉とマラソン

バックパックでアジア、オセアニア、北米、南米をめぐったり

ヒッチハイクで日本縦断したり、瀬戸内海の島でのんびり過ごしたり。

挑戦と行動で溢れる環境を創るために

コーチングのプロになるべく株式会社すごい会議どすえという3人の会社に就職。1年目から営業から、企業のコンサル、新卒採用中途採用を担当する。




【活動記録】


Guest : 石田一眞さん(株式会社すごい会議どすえ)

Scale : 20人

Thame : 「目標設定の仕方」(参加者がワークを通して目標設定をする)


今までのcueはゲストの方が主役だったのに対して、今回は参加者か主役。ゲストの方は参加者自身と向き合い、その方法を示す役。そういう点で、いままでのcueとは少し毛色が違いました。石田さんと参加した学生との対話を通して、様々な目標を知り、”ワクワク”と着実に目標達成のための問題に焦点を当て、考えていきました。


(Coordinator 仲沢実桜)



作・仲沢実桜